
こんにちは、中野です。
科健化学株式会社の技術担当をしております。
今回お届けするのは、「イオンクロマトグラフィーで測定できる成分」です。
今後も不定期にイオンクロマトグラフの基本原理や使用方法、試料作製のポイントなどが再確認できる情報や、実際の業務における応用例にも触れていく予定です。新人社員への指導にも役立つトラブル対処法やメンテナンス情報を通して、イオンクロマトグラフを活用した解析業務支援のきっかけになれば幸いです。
NEWS Tech News こんにちは、科健化学株式会社の技術担当 中野です。今回は、『酸素ボンベ』の使用方法の動画の紹介です。 分析の正確さと信頼性は、サンプルの前処理から始まります。その頼れるパートナーとして、酸素
【クロマトグラフィー関連情報】2024年5/28~31の4日間、ベルギーのLeuvenで「第18回クロマトグラフィーおよび分離技術におけるハイフネート技術に関する国際シンポジウム(HTC-18) 」が開催されます!ゲント大学(UGhent)、ルーヴェン・カトリック大学(KULeuven)、ブリュッセル自由大学(VUB)、王立化学会(RSC)の後援で組織されるHTC-18は、クロマトグラフィー関係者にはたまらないワクワクする様なプログラムが目白押しですよ!
NEWS Conferences クロマトグラフィー関連のカンファレンス情報をご紹介します。 第31回クロマトグラフィーシンポジウム 主催: クロマトグラフィー科学会期日: 2024年6月5日(水)〜7日(金)会場: 沖